jSTAT MAPでピザ屋の出店計画

先月、総務省統計局の家計調査年報をご紹介しました。今回は総務省統計局が提供している地理情報システム「jSTAT MAP」のご紹介です。家計調査年報の記事とあわせて読んでいただければ、統計に関する理解が深まると思います。

ジャンプできる目次

jSTAT MAPとは?

jSTAT MAPとは、統計データを地図上に表示して、地域ごとの特徴を視覚的に捉えることができる、誰でも使える無料の地理情報システムです。

https://www.e-stat.go.jp/gis/gislp/

家計調査年報もそうですが、細かいデータを手軽に分析できるように無料使えるサービスとして提供しているのには驚かされます。そしてそのサービスがほとんど知られていないのが残念です。

jSTAT MAPで流山おおたかの森を分析

では早速jSTAT MAPを使ってみてみましょう。

ユーザー登録無しでも使えますが、ユーザー登録すると詳しいデータがダウンロードできるようになるので、登録して使うことをお勧めします。身近なところで、流山おおたかの森の人口を見てみましょう。

右下の統計地図作成→レポート作成を選択して

リッチレポートの作成へと進みます。

色々選択できますがこのままで問題ないので、次へ。

今回は、流山おおたかの森駅を中心に半径0.5km、1km、2kmの同心円を調査します。リッチレポートの作成→ダウンロードで、エクセルファイルをダウンロード。

人口ピラミッドはこんな感じでした。千葉県全体(緑色)と比べて、エリア内(紺色)は、子どもや30〜40代が多く、お年寄りが少ないですね。子育で世代が多く住んでいることが分かります

2015〜2020年で、駅周辺は1万人以上人口が増えているようです。社会全体で人口が減少している中、すごいですね。

ピザ屋の出店計画

競合店の商圏調査

jSTAT MAPは選択したエリアを分析するだけでなく、地図上にお店やエリアをプロットすることができます。流山周辺で主要な宅配ピザ屋をプロットしてみました。商圏(細い赤い丸)は半径2kmにしています。

新三郷駅の北側にはポッカリと空白地帯がありますね。このあたりは埼玉県吉川市大字三輪野江のようです。ここも同様に半径2kmで分析してみましょう。

埼玉県全域と比較して高齢者が多く、60歳以下の割合は少ないのが特徴でした。先程の流山おおたかの森と比較すると、江戸川を隔てただけなのに、大きな違いですね。

市場規模の算定

おおたかの森駅2kmは3.5万世帯ありましたが、こちらは1.2万世帯でした。ここに宅配ピザを出店することを考えてみましょう。

ピザ協議会がまとめた「ピザマーケット推計値」によると、2022年度の市場規模は3278億円。そして、2022年の世帯数は5431 万世帯。割り算すると、1世帯あたりの1年間の宅配ピザへの支出は6035円となります。1年に1回くらい注文する程度なので、なんとなく合ってそうな感じです。

埼玉県吉川市で宅配ピザを開店して、半径2kmを商圏とすると、6035円×12622世帯=7617万円の市場になりそうです。

シェア率と売上の想定

もちろん、既存のお店もあるので7617万円は独占できません。販促をがんばって20%のシェアを取れたと仮定しても、年商1433万円、月商で119万円です。

製造原価30%とすると粗利で83万円。アルバイト3人(調理1名+配達2名)の人件費は 3人×時給1100円×12時間×30日=118万円。この他に家賃や光熱費を考えると、黒字になるのは難しそうですね。

最後に

今回はjSTAT MAPを使って、選択した地域の分析と競合店の立地を確認して、ピザ屋の出店の計画を検討してみました。実際の出店計画では、駅の利用者数や昼夜間人口差、店舗前の交通量、歩行者数なども検討する余地がありますが、とりあえずの分析としては十分でしょう。

今回のjSTAT MAPのエクセルデータが欲しい方がいらっしゃいましたら、下記からダウンロードして下さい。

他にも何か分析・調査してほしいことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

千葉と東京を中心に中小企業の支援を行っている中小企業診断士です。千葉県中小企業診断士協会理事、生成AI研究会幹事。
2019年診断士取得、毎日着物生活は6年目に突入しました。穏やかな語り口と着物の見た目から、経営者の悩みを聞いたり、従業員の本音ヒアリングを得意としています。
セミナー、執筆、経営相談など、お気軽にお問い合わせください!

コメント

コメントする

ジャンプできる目次