少なくとも週に1回更新、2000文字以上を目標に、経営に役立つ情報を発信しています。
山月記経営研究所公式LINEにご登録いただければ、更新時に通知が届きます!
ブログ
-
着物を着た中小企業診断士
着物を着た中小企業診断士 毎日着物生活が6年目になったので、ここで一旦着物生活を振り返ってみようと思って言語化してみました。結婚式やお正月のような特別な日だけではなく、普段着として着物を着てみようと思った方への参考になれば嬉しいです。 着物... -
鎌ケ谷市商工会 生成AI活用セミナー
セミナー登壇 鎌ケ谷市商工会で「生成AIを活用した業務効率化講座」と題したセミナーに登壇してきました。 前半では、ChatGPT等の主要な生成AIの紹介とアカウント作成から、個人情報保護法や営業秘密などの法的な注意点などを解説しました。最後には生成AI... -
SWELLを知らずんば中小企業診断士にあらず
どんな分野にも1番がある どんな分野にも1番のシェアを取っているものがあり、その業界でのスタンダードになっています。 例えばジネス文書の作成には、Microsoft Officeのファイル形式(.docxや.xlsx)が多くの企業で使用されています。法的な標準ではあ... -
中小企業診断士がWPでブログを始めるときに気を付けること
診断士として活動を始めて6年目になります。これまでは窓口相談や専門家派遣など、依頼されて単発で行う業務が多かったんですが、これからはセミナーや顧問契約などにシフトしていこうと思い、このブログもテコ入れを行いました。 なんで最初からこうしな... -
セミナー動画を公開した話
千葉県商工会連合会 千葉県商工会連合会は、千葉県内の商工会を束ねる組織で、地域の商工業の発展と社会福祉の向上を目指して活動している経済団体です。各商工会へのハブとしての役割だけではなく、オンライン相談窓口や専門家派遣を行っています。 私も... -
生成AIセミナー@東葛テクノプラザ 満員御礼
東葛テクノプラザとは 東葛テクノプラザ(とうかつテクノプラザ)は、東大の柏キャンパスに隣接する産業支援施設で、地域の中小企業やベンチャー企業を対象に技術開発や事業拡大を支援する目的で設立された施設です。 具体的には、技術開発の支援や、東葛... -
千葉県中小企業診断士協会 秋の診断士祭り2024
千葉県中小企業診断士協会の秋の診断士祭り2024の運営と司会を担当した話。 中小企業診断士協会とは? 各都道府県に中小企業診断士協会があり、中小企業診断士の多くはどこかの協会に所属しています。弁護士や税理士は協会に所属することが法令で定められ... -
広告宣伝の方法が変わり言葉の意味も変わった話
ChatGPTに聞いてみた 以下はChatGPTによるインフルエンサーマーケティングの説明です。大したことは言ってないので読み飛ばしてください。 企業の広告宣伝の方法は、常に新しい手法が求められ、進化を遂げてきました。この時代の最前線で重要な役割を果た... -
事業再構築補助金 創業したばかりの企業の申請
新規企業は申請できる? 事業再構築補助金は、事業を再構築するための取り組みを後押しするための補助金です。新規事業にチャレンジしたり、既存のサービスを新しい顧客に提供したりすることが想定されています。 ではこの事業再構築補助金に、創業したば... -
事業再構築補助金 成長枠の小売業・飲食業
事業再構築補助金 第10回公募の「成長枠」の話。 「過去~今後のいずれか 10 年間で、市場規模が 10%以上拡大する業種・業態に属していること」が申請の要件の一つです。残念ながら、小売業と飲食業はほぼ全滅で、唯一対象になっていたのは「医薬品・化粧...