少なくとも週に1回更新、2000文字以上を目標に、経営に役立つ情報を発信しています。
山月記経営研究所公式LINEにご登録いただければ、更新時に通知が届きます!
ブログ
-
講演・セミナー
自ら挑戦する人材を育成するセミナー
こんにちは。中小企業診断士の西優です。 いつもは経営理論や支援事例についてお話ししていますが、本日はまず、私自身の個人的な体験を共有させていただくことから始めたいと思います。 ギラン・バレー症候群 実は、2023年の9月に「ギラン・バレー症候群... -
講演・セミナー
東京商工会議所でセミナー登壇
先日、東京商工会議所様で「生成AIを活用した業務改善実践講座」の講師を務めました。製造業、サービス業など多岐にわたる経営者の皆様の、AI活用への熱意を肌で感じた一日でした。 高い評価と手応え 本セミナーは「AIを身近にし、業務改善の第一歩を踏み... -
人材
マネジメントの道
こんちには。今日は私が最近感銘を受けた田坂広志氏の著書「なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか」を元に、マネジメントについて考えてみました。 経営者が背負う「重荷」の本質 本の冒頭では、田坂氏はマネジメントの道を歩む人々に対して、「なぜ、... -
講演・セミナー
神奈川県行政書士会で登壇!
先日、神奈川県行政書士会の研修会に登壇し、「生成AIを活用した補助金申請支援」というテーマでお話しさせていただきました。 当日はオンラインと会場のハイブリッド形式での開催で、多くの行政書士の先生方にご参加いただきました。今回はその時の様子を... -
ライフハック
無料で無限に使える文字起こしアプリの開発
会議の議事録作成やインタビューの原稿起こし。「誰か代わりにやって…」と、思わず天を仰いでしまった経験はありませんか? 音声を何度も再生しては止め、キーボードを叩き続ける地道な作業は、時間も手間もかかって本当に大変ですよね。 ※Geminiで文字起... -
コラム
安田正著「一流の自分の魅せ方」から学ぶ自己演出のコツ
「自分の魅力を、もっとうまく伝えられたら…」多くのビジネスパーソンがそう感じているのではないでしょうか。 安田正さんの著書「できる人は必ず知っている 一流の自分の魅せ方」では、自分自身を無理に変えるのではなく、元々持っている良さを最大限に活... -
千葉県中小企業診断士協会
千葉県中小企業診断士協会ロゴの公募に応募して採用された話
中小企業診断士には羅針盤をモチーフにしたロゴがあります。これは、中小企業診断士が中小企業の経営課題を解決し、成長・発展へと導く羅針盤のような役割を担うことが象徴されていて、具体的には下記のような意味合いが込められています。 外側の円: 社会... -
講演・セミナー
【アーカイブ配信】生成AIを活用して部下や後継者に補助金申請してもらおう!
おかげさまで、3月24日(月)の初めての自主開催セミナーが好評でした。平日の13時からの開催だったので参加できなかったというご意見をいただきましたので、アーカイブ配信を行っています。ご興味ある方は下記のPeatixからお申し込み下さい(無料です)!... -
講演・セミナー
生成AIを活用して部下や後継者に補助金申請してもらおう!
3月24日(月)13:00〜14:30に自主セミナーを開催します。お申し込みは下記のPeatixからどうぞ!無料で参加できます! 事業計画書の作成は人材育成のチャンス! 補助金申請の事業計画書って、我々のようなコンサルタントに依頼すれば、割と簡単に作成できて... -
補助金
生成AIで補助金申請は民主化される!
もう公募は無いと思われていた事業再構築補助金の第13回公募が開始されています。この補助金は建物や広告宣伝費など、補助対象の経費が幅広く使い勝手が良い反面、採択率が低く、実現可能性の高い事業計画書の作成が求められます。 他にも、ものづくり補助...
