ちょっと前になりますが、11月8日に中小企業経営診断シンポジウムに参加してきました。
世間的には全く知られていませんが。「中小企業診断士」の制度が始まった「中小企業診断実施基本要領」が昭和23年11月4日に制定されたことを記念して、11月4日は「中小企業診断士の日」となっています。前後1週間を中心に、全国で中小企業診断士のPRイベントが開催されています。
東京では11月8日に東京ガーデンパレスでイベントが開催されて、無料経営相談会や研究発表が行われていました。
そのイベントの中で、ダイヤ精機株式会社 代表取締役の諏訪貴子氏の基調講演がありました。「町工場の娘」としてドラマにもなった方の講演ということで、現地でもオンラインでも多くの方が参加していたのが印象的です。
その講演では氏が登壇する横に大きな花が飾ってあったのですが、講演の冒頭で氏がその花の移動を依頼することがありました。
その理由は、氏から見て右手に座っている方の顔が見えないということでした。一人ひとりの目を見て講演を行いたいと言うのが氏の希望だったのです。多くの人の前で話すことは誰だって少なからず緊張するものだと思いますが、その中で一人ひとりに相対して話をしたいという氏の言葉に感銘を受けました。
父の急逝に伴い、急に町工場を事業承継して、色々失敗しながらも最後には世界的に有名な企業に大躍進させた。そんなストーリーで語られがちな経営者ですが、結局の所は極めて単純な「人の目を見て話をする」に成功の理由があるのかもしれません。私も中小企業の支援の際には、経営者の目を見て話をする姿勢を忘れないようにしたいと思います。