最小の手間とコストで最高のメガネVR環境を作る方法

最新のVR機器のオキュラスクエスト2を買ってみたんですが、眼鏡をかけているので眼鏡がずれたり、鼻パットが押し付けられたり、眼鏡のつるがこめかみを圧迫したりと、ストレスを感じることが多いです。

そこで、最小の手間とコストで快適なメガネVR環境を作る方法を発見したのでご紹介します。VR機器専用のレンズを注文する前に一度お試しあれ。

用意するもの

・使わなくなったメガネ
・100均の台所用スポンジ(もしくはそれに似た何か)

メガネのつるを外す

使わなくなったメガネのつるを外しましょう。精密ドライバーが必要になりますので、お手元に無い方は100均のスポンジと一緒に買っておくといいでしょう。

メガネのフレームに合わせてスポンジを切る

メガネのフレームに合わせてスポンジをカットしましょう。後でVR機器に詰めるので、厳密にやらなくてもOK。大雑把で大丈夫です。VRの機器に詰めるので、フレームの少し内側のサイズで切るほうがいいかもしれません。

VR機器にメガネとスポンジをセットする

メガネとVR機器の中心を合わせてメガネとスポンジを詰めましょう。余ったスポンジはメガネの位置の微調整に使えます。

デメリット

いかがでしたでしょうか。ちょっと貧乏くさいですが、100円と5分があれば快適なメガネVR環境を手に入れることができます。ただ、ご家族でVR機器を使用していたり、ちょっと友達に機器を使ってみてもらうときは、せっかく微調整したメガネを外す必要があります。

その点、VR機器専用のレンズは取り付けるだけで微調整が不要です。そこに価値を見いだすことができそうですね。

最後に

中小企業診断士は費用対効果(ここでは手間とコストに対するVR機器の快適な環境)や、他社と比較したときの強み(ここでは専用レンズと比較)などを検討して、経営者に提言を行います。

中小企業診断士になって一年半、そんな思考が自然とできるようになってきたなと。この記事を書きながらふと思いました。

AIの顔認証で卒業アルバム制作の効率化

ふと思うところあって、高校の時の卒業アルバムをスキャンして電子化しました。懐かしさはもちろんありましたが、それ以上に約200人の卒業生がちゃんと写っていることに驚きました。

部活動をやってた生徒とやってなかった生徒。
クラスで目立ってた生徒とそれほど目立ってなかった生徒。
掲載回数の差はあれども、ちゃんとどこかのページには写っている。これって地味に大変な確認作業だと思うんすよ。先生方ありがとうございました。

最近はAIの顔認識で、誰が何回写ってるか数えてくれるサービスがあるようです。なんか、自分の知らないところで、色んな人の気遣いや苦労やあって、それで快適な生活があるんだろうなと思いました。

https://album-info.phst.jp/

中小企業診断士は、色んな方の気遣いや苦労を知ることができて、更にそのお手伝いもできる。すごく楽しくてやりがいのある仕事だと思います。